夏が終わり、これから寒い冬がやってきます。
この時期に大変なのが肌の乾燥ですよね。みなさんは乾燥対策をどうされていますか?
冬のスキンケアどうする?
外は乾燥して、肌が乾き、家の中では暖房のせいで肌が乾きます。
こんな時にはこまめにスキンケアをする必要があるのですが、
最近はどこのメーカーも化粧品の開発に力を入れて良いものが出ています。
毎日使うとなると費用もかさみますよね。
お金が余るくらい持っている人はいいのですが、
みんながそうではありません。
こんな時には身近にある食品を上手に使うことをお勧めします。
全身の乾燥スキンケア
全身の乾燥には大量の化粧水や保湿クリームを使います。
ひと冬分となると費用もばかになりません。
こんな時には日本酒風呂が一番。
お風呂に入浴剤の代わりにお酒を1合いれます。
日本酒には保湿効果があるだけでなく、
疲労回復、ストレスの軽減、体を温める作用がありますので冬には一番良いお風呂に変身します。
高価なお酒を使うのではなく、ワンカップ等の安いお酒で十分です。
全身が潤い、湯気の力で浴槽に甘い香りが漂いほろ酔い気分で入るお風呂は一日の疲れをいやしてくれるでしょう。
保湿効果のある洗顔方法
顔の乾燥は人目につくので嫌ですね。
だけど化粧水や保湿クリームを塗りたくるだけがスキンケアではありません。
洗顔をする際にも工夫をすると、
長時間保湿効果をもたらしてくれるものがあります。
洗顔料で洗顔をした後、米のとぎ汁で顔を洗ってみましょう。
信じられない位しっとりしたお肌ができあがります。
肌には適度な水分と油分が必要です。
米のとぎ汁には人間の肌の不必要な脂分をとり、
適度な保湿を保つ成分が含まれています。
高価な化粧水を何本も使うよりかは、はるかに効果が高い場合もあります。
柚子を使ったスキンケア
焼酎に焼酎全体の8%の柚子の種を2週間程漬けておきます。
2週間経ったら種を取り出して、
薬局で売っているグリセリンを全体の量の20%いれてみましょう。
これで柚子化粧水の完成です。
柚子の種には肌の乾燥を防ぐ効果があり、
昔だけでなく今でも重宝されている化粧水の一つです。
敏感肌や肌が弱い人は精製水で薄めるといいでしょう。
元手が安いので思いっきり使うことができるのでますます効果があがります。
ひと冬分作っておくと便利ですね。
自然の恵みを生かしたスキンケア
上記の方法は全て昔から伝わる、自然の恵みをうまく利用した方法です。
この方法は手間暇はかかりますが、費用はそんなにかかりません。
冬の乾燥から肌を守るには大量の化粧水と保湿クリームを必要とします。
自然の恵みを上手に利用して、
できるだけ費用をかけずにスキンケアができれば一番いいですね。
上記の方法ならそんなに費用をかけず大量の保湿対策グッズを作り出すことができます。
それに自然の恵みだけを頼りにして作りだすものですので、
化学薬品や防腐剤等を使用していません。
自分が使っている化粧品の材料に何が使われているかを知らない消費者がほとんどだと思いますが、この方法だとそんな心配がありません。
自分が使っている物の正体が人目でわかります。
進化することだけが良いというわけではありません。
この冬には一昔前の先人の知恵を借りたスキンケアを試してみてはどうでしょう?